2012年8月29日水曜日

アメリカでの経験

私がインターンとしてアメリカに来て明日で2週間になろうとしています。短い期間ですが、非常にたくさんのことを経験しました。今回はアメリカと日本でどのような違いがあったのかを綴ろうと思います。

こちらへ来て3日目、私はUCLAのフットボールチームであるBRUINSがレギュラーシーズン突入直前に行うファンとの交流イベント「MEET THE BRUINS」に参加しました。
これは日頃のチームへの応援に対して、ファンへのお礼としてチームが行うものです。日本でも、プロ野球球団やプロサッカーチームなどがシーズン終了後に行なっているのをニュースなどでご覧になったことがある方もいらっしゃると思います。しかし日本でアマチュアのスポーツチームが行なっている例がどれだけあるでしょうか。決してUCLAだけが特別なのではありません。多くの大学のスポーツチームがこのようなファンとの交流イベントを行なっています。
イベントの内容はコーチ陣のインタビューや選手のサイン会などでした。会場となったフィールドには売店が設置されたり、フィールド内で自由にキャッチボールができたりするなど、ファンがのびのびと過ごせるようになっていました。
このイベントではファンと選手、コーチの距離が大変近いのだと感じることができました。それに加え、UCLAの周辺をウロウロしていると走る車にBruinsのステッカーやフラッグがつけられているのをよく目にしました。それだけ地元のスポーツチームというのが普段の生活に入り込んでいるのです。ファンの人々はチームが地元の代表として戦うことに誇りを持っているのではないかと思います。それ故にそのチームの応援は生活の一部となり、さらにチームが身近なものになっていく。これが何世代も続くと、チームの存在は地域全体で欠かせないものになっていくのだろうと思います。
21日にはUCLAの公開練習に行ってきたのですが、そのときも熱心なファンのかたがたくさん来られていました。チームの方から積極的にファンの方に働きかけることでよりチームとファンの絆は深まっていくように感じます。

UCLAの話とはまた別になりますが、前回のe-kidsフラッグフットボールキャンプでのお話です。フラッグフットボールのキャンプを行った後、現地の極真空手の道場を見学させていただいた日がありました。その道場を訪ねてみると先ほど一緒にフラッグフットボールを練習していた子がいるではありませんか。その子はフラッグフットボールと極真空手の両方を習っているとのことでした。
日本ではあまりスポーツの習い事を掛け持ちするというのは無いと思います。野球なら野球だけ、サッカーならサッカーだけ。選択の幅が狭まっているように感じます。アメリカでは複数のスポーツをやりながら、自分にあったものを選んでいくような感じでした。このようなスタイルでスポーツに親しんでいればスポーツが嫌いになるということは無いでしょう。
また、フラッグフットボールを教えてくれたコーチも学生時代はバスケットの選手で、フラッグフットボールは子供の頃にやっていたから教えられたそうです。こういうことができるのも、様々なスポーツに子供の頃から親しんできたからでは無いでしょうか。


今後もアメリカのスポーツに関して触れる機会が多いと思います。スポーツ関係の勉強をしっかりしてきたわけではありませんが、これからも日本とどのような違いがあるのか観察していければと思います。


Athletes Dream Management, inc. インターン 種子田洸(立命館大学大学院1年)

次にむけて

e-kidsの皆さんとお別れをしてはや2日。今度は次の研修に向けて動き出さなくてはなりません。次に向けた資料を作っていくとともに、前回の研修時に自分ができたこと・できなかったことを把握し、次の時には改善していく必要があります。


課題は何かと考えたとき、私はよく視野が狭いと言われます。一つのことを始めてしまうとそちらにばかり気が行き周りに目を向けられないことが多々あります。これは以前から自分でもわかっていたことであり、直そうとはしていましたがなかなか治すことができていません。このインターンの間に直そうという努力は少しはできたかもしれませんが、すこしだけです。まだまだ周りを見られなくなることがあります。

研修中にサポートする立場の人間が周りを見られなくなるとどうなるか。状況がわからないために決められた予定をこなすことができず、スケジュールは伸びていく。ツアーをサポートする人間は必ず状況を把握できているようになっていなくてはなりません。前回のツアーサポートの時でも私が物事を把握できていないことが多かったと思っています。こういったツアーでは物事が臨機応変に変わることが多く見られる。視野の狭さを治す大きなチャンスだと捉え、積極的に活用するつもりで次に向かって行かなければならないと強く感じています。


私の苦手なこととしてもう一つ自分の感じたことを表に出すこと、というものがあります。事前に頭の中で考えてみてもいざその時になるとなかなか頭が付いて行かないことがたくさんあります。人々にうまく伝えられるようになる便利なツールの一つがこのブログではないだろうか、と考えています。頭の中を整理し、簡潔に伝えたいことを述べる。次の研修に向けた目標としてしっかり頭の中に入れておこうと思います。

ブログなどで文章を書くことは決して得意ではありませんが、他の方からブログがうまくかけていたと言われるとやはり嬉しく思いますし、相手の知りたい情報が伝わっていると思うとブログを書いていてよかったと感じます。下手なりに伝えようとしていれば相手には伝わる、というのは英語と同じようなものだと僅かではありますがアメリカで過ごしていて感じますし、このインターンの間に少しでも成長していけるよう努力しなければならないと思っています。


次の研修まで残された時間はわずかしかありませんが、しっかりと準備をして、しっかり周りを見渡せるようにして臨んでいくようにしようと思います。


Athletes Dream Management, inc. インターン 種子田洸(立命館大学大学院1年)

2012年8月25日土曜日

e-kidsフラッグフットボールキャンプ 7日目(最終日)

8月19日から一週間にわたって行われてきたe-kidsフラッグフットボールキャンプも今日が最終日。初日の出来事が昨日のことのように思い出されるほどあっと言う間の一週間でした。


いよいよ出発の日となった今日もホテルにて朝食です。


飛行機搭乗後の体調を考え、今日はオートミールやマフィンなどは食べずに、フルーツだけの朝食となりました。そのかわり、今までよりたくさんのフルーツを食べ、オレンジを普段の倍以上食べていた子供もいました。
食事を終えたら身支度をし、いよいよ出発です。各自部屋に忘れ物がないようにしっかり確認をし、ホテルを後にします。
3枚目の写真は朝食の時に一人の子供からもらった折り紙です。宝物にします!


空港に到着し、ドライバーの方に感謝の気持を込めてお礼を述べました。この一週間、私達の様々な要求に応えてくださいました。本当に一週間ありがとうございました。
空港に到着するとまず最初に搭乗カウンターに向かいます。e-kidsの先生が子供たちのぶんもまとめてチェックインを行いました。


飛行機が飛び立つまで少し時間があるので、日本から持ってきたお小遣いを使ってそれぞれ好きなものを買いました。日本ではなかなか手に入らないフットボール雑誌を購入した子やかわいいデザインのキーホルダーを買った子など、もちろんみんなが自分でレジに向かい、店員さんとやりとりをして購入しました。


買い物も終わり、いよいとお別れの時です。通路を進む間、姿が見えなくなるまで子供たちはずっと手を振ってくれていました。プログラムはとても濃い一週間であり、その別れはやはり寂しく感じました。ですがこの期間に学んだことを活かし、今以上にたくましくなった子供たちと再会することを楽しみにして涙をこらえお見送りしました。私も次に彼らと会う時のことを考え、成長の努力を怠らないようにしようと心に決めました。

e-kidsのみなさん、一週間本当にありがとうございました。



Athletes Dream Management, inc. インターン 種子田洸(立命館大学大学院1年)  

2012年8月24日金曜日

e-kidsフラッグフットボールキャンプ 6日目

e-kidsフラッグフットボールキャンプは本日が6日目。今日が最後のフラッグフットボールの練習となりました。
では本日の主な動きをご紹介いたします。

1.フラッグフットボールキャンプ参加
2.Souplantationにて昼食
3.パッキングなど、出発の準備
4.Lazy Dog Cafeにて夕食

1.フラッグフットボールキャンプ参加





フラッグフットボールのキャンプ参加も今日が最終日。最初のほうはおっかなびっくりといった感じの参加でしたが今ではすっかり慣れ、コーチとも英語でコミュニケーションが取れるようになっています。このキャンプで新しくできた友だちともまるで昔からの友達のように仲良くプレーしていました。また今回は試合形式の練習が最後にあり、タッチダウン目指して皆の目は輝いていました。

練習終了後はコーチからキャンプの修了証を一人ずつ受け取りました。コーチからそれぞれにどんなプレーヤーだったかを評価してもらった結果としての称号がそれぞれに与えられ、修了証に書き込まれています。最後にみんなで記念撮影をしてお別れです。コーチや新しい友達とまた来年この場所で会うことを約束し、たくさんの思い出を抱えて終了となりました。

2.Souplantationにて昼食


今日の昼食は、これまで行ったレストランのなかから行きたい場所をリクエストしてもらい、そこへ行くことにしました。そして決まったのが、前回サラダなどが自由に食べることのできるSouplantationです。このお店のチキンスープが大好評で、ぜひとももう一度食べよう、ということになりました。その宣言通り、子供たちは次々にチキンスープをおかわり。存分にその味を楽しんでいました。



また、嬉しいことにこれまで一緒にフラッグフットボールをやってきたアメリカの友達の一人がレストランまで来てくれました。この一週間の間にできた友情と感謝の気持ちを皆がメッセージとしてプレゼントしました。大変喜んでもらえたようで、別れを惜しみ涙がこぼれたのを見ると、こちらまで泣きそうになってしまいました。わずか一週間のことですが、言葉の壁を超えてここで生まれた友情は決して崩れないと思います。

3.パッキングなど、出発の準備
ホテルに到着後は明日の出発にむけて荷物の整理、パッキングなどが行われました。明日はいつもより早い時間の出発となるので皆今日のうちにできることは全てやっておきます。

4.Lazy Dog Cafe


今回のプログラム中に全員で食べる最後の夕食の場として選ばれたのがホテルと同じ敷地内にあるLazy Dog Cafeです。ここはおとといも訪れていましたが、子供たちに英語で自分の注文をしてもらう、というチャレンジが行いやすい場所です。今回も自分たちが何を食べたいのか、しっかりと英語で従業員の方に伝えることができていました。店内ではフットボールの放送が流れており、その展開に目が釘付けになるなど、子供たちもかなり楽しむことができたようです。

これまで一緒にe-kidsの方々と共に行動してきて、子供たちの行動力・順応力に驚かされてばかりの一週間でした。アメリカに来るのが初めての子供たちも多い中、どんな状況でも自分から積極的に動いていき、英語が使われ生活スタイルも日本とは違う国で、彼らは新しい友だちを作り、非常に馴染んでいました。もっとアメリカで過ごしたい、と言った子供もいるほどです。私がいきなりアメリカで「友達を作れ」などと言われても簡単に出来る自信はありません。また、彼らと会話をしていると、よく「どうして」という言葉を耳にしました。わからないことをはっきりわからないと伝え、相手に聞くというのは簡単なことではないと思います。
子供たちと最初に会った日は、私はこちらから積極的にコミュニケーションをとることができませんでした。一週間たった今ではかなり仲良くなった自信があります。それ自体はとても嬉しいことなのですが、これは子供たちから歩み寄ってきてくれた部分がかなり大きいと思っています。私は積極的にコミュニケーションをとっていくことが苦手な人間ですので、子供たちに救われたところが大きく、彼らのおかげで私が成長させてもらったように思います。また、子供たちに指示を出し、聞いてもらうということがこんなにも大変なことなのか、と強く感じました。様々なことに興味があり、気になって仕方がない子供たちの注意を引きつける能力というのは、コミュニケーションのスキル向上に非常に大切なものであると思います。
業務のことに関しても、この一週間で様々な失敗がありました。先を見すえた行動がなかなかできず、今どの行動を取るべきかうまく判断できていないことがたくさんありました。これについてはまだ決して改善されたとは思っていません。ですがこの一週間、午前中はほぼ同じパターンの状況を経験していくうちに少しずつは成長できたのではないかと思います。
初めてだらけのインターンとなりましたが、レストランの予約というのももちろんはじめての経験でした。つたない英語で自分の意志を伝え、情報を正確に伝えることは大きな苦労を伴いましたが、子供たちが成長しているのに自分だけ立ち止まるわけにはいかないと考えました。結果として無事予約がとれたレストランで子供たちが大変楽しそうにしているのを見ることができたのが今回の一番の思い出となりそうです。
このツアーが終わると、次に帯同するツアーまで一週間ほど間があきます。その間の業務でも今回体験した苦労・喜びすべて忘れることなく、次のツアーではさらに成長できるようにならないといけないと強く感じました。


明日のLA出発の瞬間まで、気を抜かずにサポートしていきます。
今後の様子も弊社Twitterでは、プログラムの内容を随時発信してまいりますので、そちらも併せてご覧ください。

また、東海岸で行われているもう一つのプログラムの内容も更新していますのでぜひご覧ください。


Athletes Dream Management, inc. インターン 種子田洸(立命館大学大学院1年) 


第3回アメリカ北東部スポーツビジネス研修プログラム5日目

5日目を迎えました第3回アメリカ北東部スポーツビジネス研修プログラム。
下記の通りのスケジュールを無事に終えました。

1、New York Yankees本拠地ヤンキースタジアム訪問
2、ハードロックカフェにてランチ
3、NBC グループツアー
4、マイナーリーグ試合観戦@スタテンアイランドヤンキース

1、New York Yankees本拠地ヤンキースタジアム訪問
本日最初の目的地は、イチロー選手・黒田投手・五十嵐亮太投手・福留孝介選手が所属するNew York Yankeesの本拠地、ヤンキースタジアムでした。
参加者のみなさまもこちらへの訪問は特に楽しみにされていたようで、朝から興奮気味でした。
球場内を案内してくださったのは、編成部に所属するSteve氏&部下のクリス氏。ビジネスサイドの方ではなかったため、ビジネス関連のお話をうかがうことはできなかったのですが、チーム関係者しか入ることのできないロッカールーム、トレーニングルーム、サロンなどをみせていただくことができました。(こちらは全て写真撮影不可でした)

ヤンキースミュージアム、そして殿堂入りした選手を称えるモニュメントパーク、さらにフィールド上にも降りることができ、最後にはグッズストアへ寄って、大満足のヤンキースタジアム訪問となったようです。

2、ハードロックカフェにてランチ
昨日は2食アメリカらしい食事を離れましたが、本日のランチはヤンキースタジアム内にあるハードロックカフェにてアメリカらしい食事をいただきました。

レストラン内にはヤンキースOBでミュージシャンとしても活躍なさっているバーニー・ウィリアムズ氏のギターが飾ってあるなど、音楽と野球の融合が見られる興味深いスタイルが印象的でした。

3、NBC グループツアー
午後からは、アメリカ国内の3大ネットワークのひとつで、ロックフェラーセンターに本部が置かれているNBCのグループツアーに参加しました。

アメリカ国内でのロンドンオリンピック放映はすべてこちらの局でなされており、ニュースやコメディーなどはもちろん、アメリカ全土にスポーツ番組を提供するテレビ局として知られています。

今回のツアーでは、アメリカ国内のアメフト関連番組で最も視聴率を稼ぐ番組を収録しているスタジオを見学したり、ニュース&天気予報を収録するスタジオで実際にツアー参加者が模擬番組収録を行ったりと、アメリカ国内でのテレビ局の様子を肌で感じることができました。
ツアー中の写真撮影が禁じられており、内部での撮影をすることができませんでしたが、参加者のみなさまは日本では触れることのできない文化に触れることができたと、満足なさっているようでした。

4、マイナーリーグ試合観戦@スタテンアイランドヤンキース
5日間の長いようで短い研修プログラムの最後を飾ったのは、マイナーリーグの試合観戦。
シングルAと呼ばれるクラスのリーグで、ニューヨークヤンキース傘下のスタテンアイランドヤンキースvsニューヨークメッツ傘下のブルックリンサイクロンズの試合を、スタテンアイランドヤンキースの本拠地にて観戦しました。
マンハッタンからスタテン島への移動中には、自由の女神が見えました。
 一昨日観戦したメジャーリーグに続き、マイナーリーグ観戦もみなさま初めてとのことで、試合内容はもちろん、イニング間のプロモーションや、試合後のベースランニングイベント・ファイヤーワーク、そして球団さまのご好意で提供していただいたオールユーキャンイートの体験など、様々な角度からマイナーリーグ観戦を楽しんでいらっしゃいました。

本日のレポートは以上です。
明日は空港に移動し、解散するのみのスケジュールとなっています。

今回の研修で生まれた縁と言うのは、コンテンツ先の方々との出会い、参加者同士での出会い、道行く人に声をかけられて産まれた出会い、アメリカでご活躍なさる日本人ビジネスマンの方々との出会い、そしてADMスタッフと参加者の皆様との出会い…その形はひとつではないと思います。
こういった出会いが、今後スポーツビジネス界また新たな出会いを産み出し、参加されたみなさまにとっての今後のキャリアを構築していくうえでのきっかけとしていただけたら、弊社としてもとても嬉しく思います。

明日の解散までツアーは続きます。
引き続き、みなさまに最大限ご満足いただけるように、最後までサポートさせていただきます。
の様子は、弊社Twitterでプログラムの内容をリアルタイムで発信してまいりますので、ぜひぜひご覧ください。

そして西海岸では小学生フットボール選手たちのアメリカ挑戦プログラムも開催されております。そちらの内容も併せてご覧ください。
Athletes Dream Management, Inc. LAスタッフ 水野

2012年8月23日木曜日

e-kidsフラッグフットボールキャンプ 5日目

とうとう5日目となった本日も子供たちにとって思い出深い一日となりました。
では本日の主な動きをご紹介いたします。

1.フラッグフットボールキャンプ参加
2.ディズニーランドへ移動、昼食
3.ディズニーランドを楽しむ
4.夕食としてホテルにてピザ

1.フラッグフットボールキャンプ参加



今まで参加してきたフラッグフットボールキャンプも明日で最後です。今日は明日行われる試合に向けて皆がより一層気合を入れて練習に取り組んでいたように思います。このキャンプの目的は技術の工場だけでなく、新しい仲間と仲良くなることでもあり、今ではこのキャンプで新しくできた仲間たちとも自然と打ち解けるようになっていて、成長が目に見えてわかります。


2.ディズニーランドへ移動、昼食


今日はフラッグフットボールの練習後、そのままディズニーランドへ移動しました。日本にもディズニーランドはありますが、アメリカのディズニーランドへ来るのは全員初めてであり、到着時から興奮が止まっていませんでした。まずは入ってすぐのレストランでハンバーガーやサラダを頬張ります。今回は食べませんでしたが鮮やかな青色の砂糖がまぶされたクッキーなどもあり、アメリカらしさを感じた一幕でした。


3.ディズニーランドを楽しむ




昼食の後はディズニーランドのアトラクションを思いっきり楽しみます。午前中にフラッグフットボールを頑張ったぶん、ディズニーランドはしっかり遊びます。それでも明日フラッグフットボールのために早めにホテルへ帰るという決断を自分たちで行ったのは本当に素晴らしいことだと思いました。自分たちが何のためにアメリカへ来ているのかしっかり理解しています。

4.夕食をホテルにて食べる

今日の夕食はピザでした。これはディズニーランドへ行った時に偶然見かけたピザのデリバリーであまりにも大きいサイズのものを運んでいたため、ぜひこれを食べようということでディズニーランドからホテルへ帰る途中でそのお店でピザを買ってホテルへ戻りました。写真のように日本ではなかなか見ることのできないサイズですが、子供たちはどんどんとピザを平らげていき、食べきってしまいました。

明日はとうとうフラッグフットボールのキャンプ参加最終日です。子供たちも明日に備えて早寝をしており、フットボールに対する意識の高さが伺えます。明日も今までと変わることなく真剣に、そして仲間と楽しく練習が出来ればと思います。


明日以降も、こちらのブログで参加者の皆様の様子をお届けします。
今後の様子も弊社Twitterでは、プログラムの内容を随時発信してまいりますので、そちらも併せてご覧ください。

また、東海岸でも新たなプログラムが始まっています。そちらの内容も更新して参りますのでぜひご覧ください。


Athletes Dream Management, inc. インターン 種子田洸(立命館大学大学院1年)