2012年6月25日月曜日

スポーツが日本の文化になる

Wayne State Collegeの波多野 陽介です。

前回の更新から少し時間が経ってしまいました。実は、今月15日より日本に一時帰国しています。 大学の授業もインターネットで履修しながらの帰国ですが、来月18日までの滞在の予定です。今回の帰国ですが、昨年の夏に受けたLASIK手術をもう1度受け直したいという理由で帰国をしました。それと、虫歯治療です。留学する時(海外旅行も含めてですが…)に欠かせないのが保険です。これは、大学側からも義務付けられている事が多いですが、何かあった時の為には必ず保険に入ってからの留学・旅行をお勧めします。僕が加入している保険では歯科治療の補償額が低く設定されていた為、アメリカでの治療は出来ませんでした。海外で生活される方はご存知の方も多いと思いますが、海外で歯科治療を受けると治療費が日本に比べて何倍も高いです。海外へ行く予定のある方・計画されている方は、渡航前の歯科検診を必ずしておいた方が良いと思います。 僕の場合は、過去10年間に1度も歯科治療を受けた事がなかったので少し油断していたところもありました。このようなハプニングも留学には付き物です。

話は変わりますが、この1ヶ月の帰国中に出来るだけ多くの事を見て、学びたいと考えています。僕は広島出身なので、予定としては野球・サッカー・バレーボールと練習・試合等を見学・観戦出来ればと考えています。今年の夏はアメリカでスポーツ観戦出来ると思っていたので、少し残念な気持ちはありますが、日本のスポーツを知る事も大切だと考えています。やはり大学でスポーツマネージメントを学び始め、自分の視点にも少し変化が見られます。例えば、日本に帰国してから広島県立総合体育館へ行く機会がありました。偶然にも高校の後輩達が活躍している大学バレーの試合があり(西日本インカレ スーパーカレッジバレー2012)、後輩の応援も兼ねて観戦してきました。大会としての規模自体は大きくないですが、グッズ販売、スポンサー、そして大会運営など観客としての目線から見る事が出来たのも自分にとっては大きな収穫だと思います。勿論、自分の中で疑問に思う事も多くありました。 

広島に帰って来れば必ず観戦するのが野球です。家族揃ってのカープファンという事もあり、今回の滞在中にも観戦予定です。やはり球場に足を運び、自分の目で見る事で初めて何か気付く事も多いと思います。新しい球場、そして以前よりもオープン化された球場でのリスクマネージメント等… 今の自分の目でしっかりと確かめて来ようと思います。
アメリカにいても日本のスポーツには一通り目を向けている僕ですが、日本とアメリカでのスポーツのあり方の違いに多少違和感を覚えることがあります。日本のスポーツのレベルはアメリカや世界の国に比べれば多少なりとも劣る部分は否めません。僕が観戦した『西日本インカレ』ですが、あまりにも寂しい風景だったと思います。必死にプレーする大学生、それを観戦する他チームや保護者の方達。 もっと観客が入ってもいいと正直思ってしまいました。実は、僕が大会の情報を知った理由は、偶然にも後輩の1人とスポーツ関係のお店で会ったからでした。最近までロンドン五輪予選があり、テレビでも放送されていたのにも関わらず、観客の少ない現状。会場の外にも広告やそれをアピールする看板すらありませんでした。 昔から聞く事は多いですが、サッカー日本代表がW杯に出場するとサッカー人口が増える。WBCで優勝した年のプロ野球は盛り上がった。なでしこがW杯で優勝したら女子サッカーの試合に数千人の観客が来た… 日本ではその時その時でブームがあるのです。そこにはスポーツという文化自体が日本に根付いていない証拠だと僕は思います。

今のブームは確実にサッカーですね。ドルトムントの香川選手のマンチェスター移籍、そして日本代表のW杯最終予選では史上最多の観客数を動員しました。日本人として世界で活躍する選手がいるというのは嬉しい限りです。しかし、EURO2012を見る限りはサッカーも世界のレベルとは少し差がある気がします。海外に選手が移籍すると人気の低下は避けられない… そういう考えは古いと個人的には思います。逆に海外へ選手を送り出すシステムの構築こそ、今後の日本のスポーツ界を支える基盤となると思っています。なぜサッカーと野球に差が出てしまったのか… そこには海外に適応出来る選手の違いだと思います。プロ野球を経て、メジャーリーグへ挑戦する選手がほとんどですが、FA取得などメジャーに挑戦する権利を得る選手は毎年各球団に多くて2、3選手と言っていいと思います。それに比べて、サッカーは海外に移籍し易いシステムが出来ているので18歳の選手でも海外に移籍し、チャンスを得る事が出来ると思います。日本の野球とメジャーでは規模も違いますが、ドジャースのように日本の若い選手をスカウトしてくれる球団があるのは今後の野球界にとってもプラスだと思います。そういう意味でも、僕の将来のビジョンも少しずつですが確立されつつあります。『世界に出て行く選手をサポートしたいし、もっと若い選手がチャンスを得れるように何か出来る事を探したい』と思うようになりました。確かに費用もかかる話ですし、それなりにリスクも伴うとは思いますが、若い選手には環境適応能力等も期待出来るというプラスもあると思います。日本全体がそれをサポートしたいと思えるようになれば、日本のスポーツのレベルも上がると思いますし、スポーツが日本の文化に根付く事も可能だと思います。アメリカでスポーツはある種の『宗教』です。あと1年間の学生生活の中で、もっと具体的に考えを絞っていきたいと思っていますし、今回日本のスポーツを観戦する事でアメリカに帰ってからの目標という物も見えてくると思っています。

あくまでも僕からの目線から見た事ですので、ご意見等はあると思います。事実、プロ等で働いた経験もありませんが、自分の中で出来る事を考えてそれを行動に移す事に意義を感じています。これからもスポーツに関わる事を少しでも発信しようと思っていますので、宜しくお願いいたします。


2012年6月21日木曜日

LA水野アリゾナ出張 4日目

LA水野です。

アリゾナでの各種業務を終えて、LAに戻りました。
本日6月21日、最終日の動きを簡単にレポート致します。

1.Chase Fieldスタジアムツアー参加
本日ひとつめの訪問先は、MLBアリゾナダイヤモンドバックスの本拠地であるチェイスフィールド。
先日、ダイヤモンドバックスvsシアトルマリナーズの試合を観戦した球場のツアーです。
9:30開始のツアーは、大人ひとり$7。
集合場所に行ってみると、ラッキーなことにツアー参加者は私ひとりのみでした。
ツアーガイドのBrianさんに自由に質問できる環境ができあがり、さっそくツアーはスタート。
エントランス~コンコース~スウィートルーム~プレスルーム~ロッカールーム~ダグアウト裏~ダグアウトと進み、客席の階段を登ってツアー終了。1時間半のツアーで、アリゾナの天候や立地をどのように活かしているのか・克服しているのか、球場内でどのような工夫をしているのか、お聞きすることができました。
その後、ツアー担当者に「グループツアー」に関しての相談をさせていただき、業務完了となりました。
【ダグアウトから見たChase Fieldの景色】
2.Chase Field内フライデーズでのランチ
Chase Fieldのレフト側外野席に位置するこちらのレストラン。試合日は観戦チケットを買わないと入場できません。しかし、今日のように試合のない日は通常の営業がなされており、球場外から直接レストランに入れるようになっています。
もちろんフィールドを眺めながら食事をとることができます。
また、スタジアムツアーのチケット、あるいは球場正面の駐車場チケットを持っているとディスカウントを受けられる仕組みになっており、レストラン単体ではなく、周りの施設や企画と連動しての集客を図っていることがわかります。ちなみに本日は、パスタを食しました。
【フィールドを眺めながらのランチ。駐車場チケットで$5オフ】

3.Fiesta Bowl訪問
午後からはスコッツデールに場所を移し、Fiesta Bowlへ。8月の学生さまの研修プログラムのお願いにあがりました。
 ※Fiesta Bowlの詳細はコチラをご覧ください
日本の大学スポーツとは規模が大きく異なるアメリカの大学スポーツ。その違いを知ることはもちろん、やはりアリゾナという地を活かしてFiesta Bowlがどのような活動を行っているのか、地域経済を活性化させているのか。そんなお話が聞ける、非常に魅力的な場所です。
 【Fiesta Bowlエントランス】

4..オークランドアスレティックス スプリングキャンプ施設訪問
Fiesta Bowlの帰り道に見えた球場が気になり、当初予定になかったこちらを突撃訪問してみました。施設内を進んでいくと、最初にお会いしたのが、市の職員で施設管理を担当なさっているシーンさん。学生さま向けのツアーを企画しており、何か見学とか視察についての可能性がないかなぁ…というお話をすると、今度はクラブハウスマネージャーのジェームスさんを紹介してくれました。
結局このお二方にお世話になり、弊社の説明などをしてみると、ぜひとも中を見て行ってくれ!ということに。ルーキーリーグの選手たちがまだたくさんいらっしゃる施設内を、隅々まで案内してくれました。
突然きたどこの誰かもわからない日本人の私に対して、とても丁寧なご対応をいただき、ここでもアメリカ人の優しさに触れました。
【マネーボールでも有名なA'sのプロスペクトが練習に励む施設内のサイン】

5. Jobing.com Arena訪問
こちらも当初は予定になかったのですが、どうしても担当者に会えなかったことが気になり、ダメ元で再々再度の訪問をしてみました。
結果的に担当者は不在、アリゾナ滞在中にお会いすることはできず。
しかし、別の職員の方にお話を聞くことができ、さらにはシーズンオフで省エネのため消灯しているアリーナを少しだけ見せてもらいながら、スタジアムツアーの概要をお聞きすることができました。
今回の出張で学んだことのひとつですが、最初の要望が通らなくても、その次の要望を出すこと。これが目に見えない「何か」を生み出すうえで、とても大事なことだということを感じました。
言葉がうまく通じないことで、言葉ばかりか思考も消極的になりがちです。しかしそれでは、いつまでたっても言葉が通じないばかりか、思いも通じないし、英語も上達しない…まずはでたらめな英語でも思いを伝えることが大事だということも、改めて確認することができました。
【真っ暗なホッケーアリーナ】

以上全ての予定を終えて、午後4時過ぎにフェニックスを出発。1時間の食事休憩をはさみ、午後10時半には無事にLAに到着しました。
今回のアリゾナ出張4日間。この期間にお会いしてお話させていただいた方を数えてみると… アメリカ人18名、日本人2名。実に多くの方と出会うことができました。
それぞれの方がそれぞれの職場で、それぞれの角度から異なる業務にあたっている。でもその先に「スポーツ」という共通言語があることは、まぎれもない事実です。 
その共通言語の下にある訪問先の皆様の思いに、アメリカに常駐している私たちADMの思いを乗せて、誠意をもってアレンジをし、お客様にお伝えしていく。
実現したときのことを考えると、こんなに嬉しいことはありません。

こういった体験をひとつでも多く体感できるように、明日以降もLAでの業務をすすめていきたいと思っております。

Athletes Dream Management,Inc. LAオフィス 水野芳樹

LA水野アリゾナ出張 3日目

アリゾナ出張、3日目を終えました。LAオフィスの水野です。

昨日までは代表の三原と共に行動をしておりましたが、本日朝に三原は飛行機でLAへ。
本日そして明日は私ひとりでのアリゾナでの業務となっています。

3日目の本日は全6か所を訪問し、夏の学生さまのプログラムに向けてのお願いやご説明をすることができました。

そんな中、本日は下記の点を感じながら、業務をすすめることとなりました。

それは、『ADMそして準備している研修プログラムは、多くの方に支えられている』という点です。
本日からのアリゾナ出張、ひとりで行動するからには、訪問に当たっての事前の調整・当日の交渉・訪問後のお礼とプログラム開催に向けての諸調整、こういったことをもちろんひとりで行わなければいけません。しかし、「ひとりで」というのは物理的な問題であって、実際に動いていると、本当に多くの方のご協力をいただいて動けているのだと感じているのが、正直なところです。

例えば、昨日19日にお邪魔したArtigue Agencyさんでは、たまたま本日20日の予定について聞かれたため、Jobing.com Arenaというところの訪問を考えている…というお話をしました。すると、そこに偶然お知り合いの方がいらっしゃるというのです。そして更に、「商談をすすめるうえでArtigueさんのお名前を出して話をしてもらって良い」との、非常にありがたいお言葉をいただくことができたのです。
最初からそれを狙って話をした訳ではなかったのですが、結果的に人と人との縁の中でまた新しい縁が生また、ということに他なりません。
また、本日Goodyear Ballparkに行った時の話。球場を訪ねたあとはCleveland Indiansの施設を訪問しようと考えておりました。その際、Ballparkの職員の方と話をしていると、「インディアンスの施設にはこれから行くのかい?Ryan氏(担当者)には連絡は取れているの?こちらから電話を1本入れておこうか?他に困っていることはないかい?」と、次から次と声をいただき、最終的に電話を1本入れていただくという親切さに触れることができました。
 【 フィールドには誰もいない6月の午後のGoodyear Ballpark 】

こういったことの積み重ねで、私たちの業務全般、そして今回準備をすすめる研修プログラムが成り立っているのだと、強く感じます。

テーマが少し大きくなってしまいますが、人というのは、安に「自分がこれをやりとげた」「自分の努力の下に、成し遂げることができた」と考えてしまいがちだと思います。しかし、本当にそうなのか…と考える時間があっても良いかなと感じます。
もちろん個人の努力は必要ですし、個人の力がないと会社も組織も動きません。個人的な思い入れも絶対に必要です。
しかし、 個人でできることというのは本当に限られていると思います。
それは、会社員という個人の立場場で言うと、会社があるから自分が動けるということが多々あると思います。また、スポーツ業界の中のADMという立場で言うと、日本・アメリカ両国のスポーツビジネスに関わる方々がいて、いや、両国以外にも世界中でスポーツに関わる方々がいて、そんなみなさまと日々関わりを持たせてもらいながら、いくつもの素晴らしい体験・素晴らしい仕事をさせてもらっているのではないか、そんな風に感じるのです。

今回のアリゾナでの滞在だけにしぼっても、本当にたくさんの方々とコンタクトをとることができています。それは結局、これまでADMが出会ってきた方々、研修プログラムに携わってきた社員やご協力いただいた方々、ご参加いただいた学生さまや大学関係者様、、と様々な方々との縁があってこそだと思います。そこに自分の思いを乗せて活動することができたら、そんなに素敵なことはないんではないかと思います。
アリゾナの壮大な景色を眺めながら、そんなことを考えました。

明日がアリゾナ出張最終日となりますが、引き続きアグレッシブに動き周りたいと思います。

Athletes Dream Management,Inc. LAオフィス 水野芳樹

2012年6月20日水曜日

LA水野アリゾナ出張 2日目

LAオフィス 水野です。
アリゾナ出張、2日目の全日程が終了しました。

本日は、1日のスケジュールを振り返ってご紹介します。
アメリカに拠点を置くスポーツマネジメント会社のスタッフがどんな動きをしているか、少しでもおわかりいただけたら嬉しく思います。

----------------------------------------------------------------
■8:30 ホテル出発
朝から30度を越す「最高の天気」の中、アリゾナ出張2日目がスタートしました。

■9:00 スポーツ用品店@フェニックスを訪問、夏の学生さま向け研修の依頼
全米最大級の大型スポーツグッズ量販店であるDick’s Sporting Goodsを訪問しました。こちらのスポーツ用品店では、これまでに何度か学生さまをお連れしておりますが、競合他社との差別化に関する工夫や経営戦略について、ストアマネージャーさまからレクチャーをいただいた実績があります。
本日は、来たる8月に予定している研修ツアーでの訪問にあたってのご挨拶とレクチャーの依頼をさせていただきました。いつもながらに快く受けていただき、朝からさっそくアメリカ人の優しさに触れ、幸先の良いスタートとなりました。 
【地元アリゾナのチームアパレルを数多く並べるDick's Sporting Goods】

■11:00 セドナ到着
スピリチャルな町と して日本でも注目を集めているセドナ
私自身、初めてこの地を訪問したということで、1時間ほど車で周辺の調査に出ることとなりました。正直なところ、1時間弱では見切れないほどの魅力あふれるスポットが点在しているのですが、なんとかできる限りの「現場体験」を積み、ランチへ向かうこととなりました。
なんとも言葉に表せない景色がそこにあった、というのが素直な感想です。
 【セドナでの1枚、心が洗われるとはまさにこのこと】

■12:00 ランチ@Energy Cafe
本日のランチは、迷ったあげくにハンバーガー。
量もかなり多く、セドナの地でハンバーガーをお腹いっぱいに食べ、午後からの栄養補給を済ませました。
【チーズバーガー・フレンチフライのセット】

■13:00 セドナマラソン打ち合わせ@セドナ商工会議所
こちらでは、2月に行われる『セドナマラソン』の開催に向けての打ち合わせをさせていただきました。昨年ADM社として初めてプロジェクトに参加させていただいたこのマラソン。
今年は昨年以上に多くの日本人の方々に参加していただくことができるのか?弊社から、そしてセドナ商工会議所さまから、さまざまな意見を出し合い、実りある打ち合わせとなりました。
2013年のセドナマラソンに関しては、追って詳細をご連絡させていただく予定ですので、少々お待ちくださいませ。

■16:00   スポーツマーケティング@フェニックスを訪問、夏の学生さま向け研修の依頼
フェニックスにオフィスをお持ちの「Artigue Agency」さまを訪問し、 スポーツ用品店と同じく夏の研修プログラムへのご協力のお願いをしてまいりました。
地元フェニックスのスポーツビジネス界に広い人脈と確かな信頼をお持ちのRay氏にご挨拶をさせていただくとともに、短い時間ながら貴重なお話をいただいてまいりました。
夏の学生さまむけのレクチャーが、改めて楽しみになりました。


■17:30  チェイスフィールド@フェニックス、ダイヤモンドバックスvsシアトルマリナーズ観戦
「暑すぎて作ってしまったドーム球場」であるチェイスフィールドへ。
日本のプロ野球がドーム球場を作る理由は主に、雨天中止を避けるためと考えられますが、それとは別の理由でドーム球場ができてしまうのが、アリゾナのすごいところです。
ドームという点ばかりでなく、球場内にはさまざまなところに工夫がなされていることを発見。
単なる野球観戦という時間ではなく、野球を楽しみつつも学生さまにお見せしたいポイントを探しながら、球場を視察することができました。
ちなみに本日はアリーグとナリーグの交流戦で、ダイヤモンドバックスの対戦相手はシアトルマリナーズ。
イチロー選手、岩隈投手、川崎選手と日本人選手全員が試合に出場。さらには目の前でイチロー選手のMLB通算2500本安打達成の場に立ち会うなど、幸運にも恵まれました。
 【リリーフで登板した岩隈投手】
 【2500本安打を達成したイチロー選手】
 【ライトスタンドにあるレストラン型観客席】

■22:30  ディナー@日本食レストラン
最後に、おいしいディナーをいただいて2日目のスケジュール終了となりました。
砂漠地帯・アリゾナのど真ん中でカツカレーを食べる…こんな幸せなことはありません。
遅くまでお店をくださっていた、チェリーブロッサムさまに感謝です。
ごちそうさまでした!
 【カツカレー、揚げ出し豆腐、担担麺、お刺身、サラダ】


■24:00  解散
1日を安全に、健康に終えることができました。 
----------------------------------------------------------------

このように。1日フルに使い、上記の日程を終えることとなりました。
明日明後日と同じように時間を無駄にせず、「1歩前に踏み出す勇気」を行動に移し、有意義な時間を過ごしていきたいと思っております。

なお、出張中の様子はツイッターならびにFacebookで随時速報しております。
そちらもどうぞご覧ください!

Athletes Dream Management,Inc. LAスタッフ 水野芳樹

2012年6月18日月曜日

LA水野アリゾナ出張 1日目

本日より4日間の予定で、アリゾナ出張に来ております。

目的は、大きく2つ。
 ①8月の学生さま向け 研修プログラム準備
 ②スポーツビジネス現場での場数を踏む

①については、文字通りのプログラム準備であります。
 これまでに訪問したことのあるコンテンツ先にご挨拶をし、更には新規訪問先を開拓する。この中で、学生さまにとって少しでも魅力あるかつ価値あるプログラムにするためにどうしたら良いかを考え、現場での情報収集をすすめることが目的です。

また、②については少しずつ内容をご紹介していきたいと思っていますが、、、
アメリカスポーツビジネス界で動き始めた私にいま必要なことは、とにかく「場数を踏むこと」と社長から言われています。これが今回の出張の目的②であります。
スポーツを通してアメリカ人のビジネスマンと交渉をする、スポーツバーで食事を注文する、 学生さまが泊まるホテルの価格交渉をする、スタジアムツアーの団体チケットを申し込む、新規ビジネスについてアメリカ人と商談をし発言をする。
これらすべてが、現在の私にとっては「場数を踏む」ことになり、すなわち「経験値をあげること」になり、「引き出しを増やすこと」につながります。
【記念すべきアリゾナ初交渉の場となったホテル】

今日はさっそく、現場に出て場数を踏むことで、悔しい思いをいくつもしました。恥ずかしい思いもしました。そんな思いを多々重ねたうえで、本日最後の予定となったFicsher Sports PTの菅野さまとのディナーの際に、胸に響く言葉をいただきました。
胸に響く言葉はいくつもあったのですが、その中で最も大きく響いたのは、
『うまくいかないこと、失敗することに"ありがとう"と思えると、強くなれるよね』
という言葉でした。

今日1日の失敗や悔しさを思い出して、悲しむことや落ち込むことは簡単にできます。
ですがそこで落ち込むのではなく、成長するきっかけを示してくれたことに感謝できれば、それだけ強くなれるということになります。
また、できることをより高めていくよりも、できないことにトライしてできるようになっていくことの方が簡単だと考えられないか?その過程を楽しむことができないか?その環境にいられることに、感謝できたらどれだけ強くなれるか?ということだと思います。

そんなことを考える1日になった、数多くの成功と失敗を重ねたアリゾナ出張初日。
とてもよい日になったと感じています。
明日以降もハードな日程が続きますが、より多くの出来ないこと、そして多くの成功体験に出会えるように準備をすすめ、真夏のように暑いアリゾナで走り回りたいと思います。 
 【アメリカらしいランチもいただきました】
 
Athletes Dream Management,Inc. LAオフィス 水野芳樹

2012年6月11日月曜日

UCLAオフェンスコーディネーターNoel Mazzoneコーチによる特別クリニックのご報告

昨年アリゾナ州立大学で実施し、日本のアメフト関係者の皆様よりご好評を頂きましたNoel Mazzoneコーチ(Mazzoneコーチのプロフィールはこちらをご参照下さい)による特別クリニックを、今年も647日の日程で開催する事が出来ました。

 

今年1月、カレッジフットボール界の古豪UCLA BruinsJim Mora新ヘッドコーチからの強い要請を受ける形で、MazzoneコーチがUCLAオフェンスコーディネーターに就任されたため、今年のクリニックはUCLA Spaulding Fieldで行われました。

 

今回のクリニックには、Xリーグ、関東学生リーグ、関西学生リーグ、東海学生リーグより、総勢11名のコーチ、選手(QBWR)の皆様にご参加頂きました。

 

 

それでは早速、クリニックを初日より振り返ってみたいと思います。

 

【クリニック初日(64日)】

1部練(午前11時半~午後1時半)、第2部練(午後4時半~午後6時半)にわたり、QBWRに別れて、Mazzoneコーチ、Mazzoneコーチの息子であり、ディビジョン1カレッジ(ミシシッピ大学、及びイーストカロライナ大学)でのQBプレイ経験もあるTaylor コーチ、UCLA WRアシスタントコーチ、NFL NY Jetsの元WR選手より、ポジション毎の技術指導を受けました。


QB陣は、短時間の指導で、練習開始直後と比較して見違えるような美しいフォームから、力強いパスを投げられるようになるまで成長する事が出来ました。

コーチ陣の皆様も、本場アメリカのトップレベルのコーチらが教えるポジション毎のドリルに関して、時折質問を交えながら、熱心にメモを取られておりました。


 

【クリニック2日目(65日)】

午前7時~:参加者をヴェニスビーチへとお連れしまして、体をほぐしながらの散歩、ストレッチ、軽いジョグを行いました。

 

1部練(午前11時半~午後1時半)
QB組:初日教わったドリル復習、及びより実戦に則した上級レベルのドリルを行いました。

WR組:カリフォルニア州の有名パーソナルコーチMatt氏に特別に来て頂き、WR用の基礎ドリル8種類の反復練習を行いました。

2部練(午後4時半~午後7時)
・全体:関係者以外立ち入り禁止のUCLAフィルムルームにて、第1部練でビデオ撮影した参加者QBの投球フォームの映像と、Mazzoneコーチが指導するNFL New York JetsQB Tim Tebow選手の投球フォームを、Mazzoneコーチの解説付きで比較鑑賞しました。

QBWR組:フィルムルームで指摘された各々の改善点を重点的に練習しました。

・コーチ陣:フィルムルームに残り、昨年までMazzoneコーチがオフェンスコーディネーターを務めていたアリゾナ州立大のゲームビデオを見ながら、最新戦術に関する勉強会を行いました。


 

【クリニック3日目(66日)】
・午前7時~:徐々に疲労の溜まってきた体をほぐす為、サンタモニカビーチへと散歩に出掛けました。

・第1部練(午前11時半~午後1時半)
QB陣は、Mazzoneコーチがこれまで繰り返し述べて来た、

1)    右ひじを90度の角度で真上に上げ、
2)    歩幅は肩幅位に構え、
3)    右腕を力強く斜め左下に叩きつけるように振り、
4)    同時に左ひじを体に近い位置で思い切り引きつけ、
5)    投げ終わった後は、右足を勢い良く前に出す

というポイントを意識しながら、数多くのスローイングドリルを行いました。

WR陣は、NFL New York JetsにおいてWRコーチでもあったMazzoneコーチの指導の下、適切なルートの取り方、カバレッジの外し方等のテクニックを重点的に教わりました。

コーチ陣は、QB陣、WR陣それぞれのポジションドリルを見ながら、Mazzoneコーチに質問を繰り返し、手を休める事なく、メモを取り続けておられました。


・午後2時~午後5時半:この日の午後はオフとしまして、参加者全員でUCLAのライバル校であるUSCキャンパスを訪問し、フットボールスタジアム(LA Memorial Coliseum)や、練習フィールドを視察致しました。また、日本で待つチームメイトへのお土産として、USC Trojansグッズを数多く購入されておりました。



【クリニック最終日(67日)】
・午前7時~:この日の早朝ビーチ散歩は、マンハッタンビーチへと向かいまして、疲労で硬くなっている体を軽くほぐしつつ、砂浜沿いを散歩しました。

・第1部練(午前11時半~午後1時半)
今回のクリニックで繰り返し練習して来たQBWR陣の基礎ドリルの確認を行い、その後、より実戦に近いシチュエーションを想定したパス&ルート練習を行いました。

・第2部練(午後4時半~午後6時半)
フィールド上にてQBWR陣のドリルを一通り最終確認を行いました。

その後、UCLAフィルムルームにて、アリゾナ州立大学の昨シーズンの試合(対USC戦)のビデオを鑑賞しながら、Mazzoneコーチ、及びTaylorコーチから戦術解説を受けました。

また、スペシャルゲストとして、UCLAの現役QB選手をお招きし、
  • QBに必要な資質(オンフィールド&オフフィールド)
  • 普段の練習&食事メニュー
に関する公演を開催しました。

最後にクリニックの締め括りとして、Mazzoneコーチ、Taylorコーチより質疑応答の御時間を頂き、参加者の皆様はこの機会の逃すまいと時間ギリギリまで、熱心に質問されていました。

・午後8時~:4日間に及んだクリニックを共に戦い抜き、すっかり打ち解けた参加者の皆様をサンタモニカにあるレストランにお連れしまして、打ち上げを開催致しました。皆様、内容の濃い1週間で学んだ事を確認しつつ、今シーズンのお互いの健闘を誓い合いながら、盛り上がっておられました。



最終日翌日の68日(金曜日)には、早朝から午後にかけて、それぞれのフライト便で日本へと帰国される参加者の皆様をロサンゼルス国際空港までお見送り行きました。

参加者の皆様からは、
  • 本場アメリカの地で、Mazzoneコーチを始めとする一流コーチから指導を受けたことは一生の財産になった
  • 来年は是非選手や他のコーチも連れて来たい
  • 今回のクリニックで学んだ事を自分のチーム、ひいては日本アメフト界へと還元したい
といった感想・コメントを頂く事が出来ました。
日本へと帰国される皆様の満足そうな表情が、非常に印象的でした。

近い内に「スポーツ経営学.com YouTube」上に、今回撮影しましたクリニック中の様子をアップロードする予定ですので、是非とも日本のアメフト関係者の皆様がお役立て頂ければ幸いです。



最後となりましたが、クリニックに御参加頂きましたコーチ、選手の皆様、クリニックへの参加者募集に際して多大なお力添えを頂きました日本アメリカンフットボール協会様、お申し込み窓口としてサポート頂きました日新航空サービス株式会社様に、改めまして心より感謝申し上げます。本当に有難う御座いました。

今後もこのような本場アメリカの地で、フットボールの最新戦術、ポジション毎のドリル、基礎スキルを幅広く学べる機会を日本のアメフト関係者の皆様へ提供出来るよう、更なる努力を重ねていく次第でございます。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。


Athletes Dream Managementニューヨーク 三宮 伸也