2011年10月29日土曜日

特別寄稿:北海道日本ハムファイターズ 通訳 石川拓道


皆さん、お久しぶりです。元Athletes Dream Management, Inc.インターンで、現在は北海道日本ハムファイターズ通訳の石川です。

ファイターズでは5月の末から働き始め、そこからの5ヶ月間はあっという間でした。誰もがあこがれるプロ野球の世界で働くことができていますが、今回のブログではこの5ヶ月を振り返ってみて、ADMで学んだことをどのように今の仕事に活かしているか、 ということを中心に書いていきたいと思います。


まずADMで厳しく言われ続けたことを挙げてみると、
  • 常に相手のことを考えて行動する
  • 常に頭を使う
  • 常に疑問を持つ
  • 上司・先輩との報告・連絡・相談を密に行う
  • 相手にわかりやすく伝える
  • 物事に優先順位を付けて動く

になります。


これらのことはADM5ヶ月間インターンとして働いていたときに上司の方々に口酸っぱく言われていました。学生と社会人との違いというものADMで経験することができました。社会に出て働くということは、自分のために勉強をする学生時代とは全く違うということを実感しました。


そして、それまで日本の企業に就職したことが無かった自分が5月末からファイターズで働き始めることになりました。現在の通訳の仕事で求められることというのは、
  • 常に謙虚でいる
  • どんなに細かいことでも上司に報告・連絡をする
  • 外国人選手の気持ちになって行動する
  • 通訳をする際、言葉の選択に気をつける

ということです。


常に謙虚でいるということはADMでインターンをしていた際にも上司からよく言われていたことです。上司からは「お前さんはどんだけ偉いんだ。もったいないねえ。君という人間は本当はそういう人間ではないのに。言葉の選択を間違えるだけで相手の受ける印象は大きく変わるんだよ。言葉の選択に気をつけて、謙虚な姿勢でいかないとね。」と言われていたことを思い出します。


ファイターズでは厳しく言われることはありませんが、上司が通訳陣と話をするときによく「ファイターズで働いているから偉そうに振舞うのではなく、謙虚にある気持ちを常に持ち続けてください。」と話されます。これらの話を受けて、常に謙虚に振舞うように仕事中だけではなく普段の生活からも心掛けています。


報告・連絡・相談についてですが、ADMで働いていたときも自分の足りない部分でしたが、ファイターズで働く中でもまだ自分の改善していかなければいけない部分だと思っています。「ささいなことでも報告をする」という部分が自分自身まだまだ足りないと実感しています。ファイターズの上司からも報告は聞かれる前に自分から言ってきて欲しいという言葉を受けているので、常日頃から意識しなければいけないと感じています。


また通訳をする上で大事なことは外国人選手の気持ちになって行動する、ということですが、これは上司と先輩通訳から働き始めたときによく言われていたことです。先輩通訳は「距離感」ということも話していましたが、選手が1人でいる時間というものを大事にして、尚且つ、選手が通訳を必要としているときに目の届く範囲にいるという距離感が非常に大切になってくるということを学びました。選手一人ひとりにその距離感というのも違ってきますから、自分自身まだまだ模索している部分もあります。


また上司からは「外国人選手を守ってあげられるのは通訳の力に懸かっている。」と言われることがあります。自分の訳し方一つでその選手のイメージが大きく変わってしまうということで、通訳をする際に言葉の選択には特に気をつけるようにしています。取材を受けた次の日の新聞には自分が訳した内容がそのまま記事になります。やりがいのある仕事だと実感すると共に、大きな責任が伴う仕事であるとも感じています。


そして、監督・コーチ、日本人チームメイトたちとの潤滑油としての役割も非常に重要な部分です。言葉や文化の違う国でプレイし、尚且つ成績をすぐに残さなければいけないということは、想像以上のストレスが伴うことです。チームメイトといい関係を築くというのは外国人選手が成績を残すうえでキーポイントになると、この5ヶ月働いてきた中で実感しました。


私はまだ社会人一年目ということで、ミスも多く現在の上司には大目に見てもらっていると思いますが、過去の失敗や経験から一歩ずつ一社会人として成長していかなければと思います。


昨日より今日、今日より明日、明日より明後日、と日々成長していきます。





石川拓道
北海道日本ハムファイターズ
通訳

0 件のコメント:

コメントを投稿